はじめに
こんにちは!今日は大阪城公園を散歩してきました。大阪市の中心部に位置するこの広大な公園は、歴史と自然が調和した美しい散歩コースが魅力です。今回は、三菱UFJが提供する「大阪城ラン&ウォークコース」を谷町四丁目駅側から右回りの順路に沿って紹介します。
コース概要
- 所要時間: 約1時間
- 所要歩数: 約6,000歩
- 所要距離: 約3.5km
- スタート地点: 谷町四丁目駅

1. 谷町四丁目駅からスタート(~10分)
今回は谷町四丁目駅からスタートします。谷町四丁目駅を地上にでると、まず目に飛び込んでくるのが、大阪歴史博物館の特徴ある大きな建物。目の前には広場がひろがっています。法円坂遺跡もあり、一部復元された倉庫遺跡があります。その広場を通って、大阪歴史博物館を左手にみながら直進していきます。しばらくすると、大阪府警察本部が見えてきます。こちらの交差点を渡り、大阪城公園入口に到着です。駅を出て、馬場町から本町通の歩道を公園沿いに進みます。途中、ピースおおさか大阪国際平和センターを左手に見ながら進むと、大阪城公園内への入口が現れます。ここから公園内の散歩が始まります。
2. 森之宮口噴水広場で一息(10分~20分)
公園に入るとすぐに左手に公園事務所があり、森之宮口噴水広場に到着します。噴水広場にはローソンやスタバ、ショップなどがあり、休憩できるスポットです。疲れたらここで一息つくのも良いでしょう。広場のベンチに座って、噴水の音を聞きながらリラックスするのもおすすめです。
3. 太陽の広場でスポーツ観戦(20分~35分)
次に、市民の森、記念樹の森を通過すると、太陽の広場に到着します。ここでは家族連れや友達同士、グループでスポーツを楽しむ人々が見られます。広場ではサッカーやフリスビーを楽しむ人々の姿があり、活気に満ちています。右手に広場を見ながら進むと、青屋門に到着し、大阪城が美しく見えます。
4. 大阪城を眺めながら進む(35分~50分)
青屋門からは大阪城を左手に見ながら進みます。大阪城の壮大な姿を眺めながら歩くのは、とても気持ちが良いです。おもいでの森、桃園を通過して京橋口を目指します。京橋口からは西外堀沿いに歩き、大手前の交差点を通過すると、左手に大阪府庁が見えてきます。
5. 南外堀沿いを歩いてゴールへ(50分~60分)
府庁南の交差点から公園内に入り、南外堀沿いに歩いていくと、ローソンが見えてきます。ここで1周達成です。お疲れさまでした!このコースは、健康増進やリフレッシュに最適で、多くの市民や観光客に親しまれています。
公園内の史跡紹介
大阪城公園内には多くの史跡があります。以下はその一部です:
- 豊臣秀頼・淀殿ら自刃の地: 豊臣秀頼と淀殿が自刃した場所で、忠霊塔が建てられています1。
- 刻印石広場: 極楽橋を渡ってすぐの山里丸付近にある広場で、石垣に刻まれた印が見られます1。
- 銀明水井戸: 桜門を入ってすぐにある井戸で、その歴史は古く、重要な水源でした1。
- 蓮如上人袈裟懸けの松: 蓮如上人がこの地の松に袈裟をかけたという伝説がある場所です1。
- 石山本願寺推定地: 石山本願寺があったとされる場所で、碑が建てられています1。
おわりに
大阪城公園は、歴史と自然が調和した素晴らしい場所です。健康増進やリフレッシュに最適なこのコースを、皆さんもぜひ訪れてみてください!
コメント